Category Archives: 副菜/特別養護老人ホーム献立

レタスの韓国風海苔和え/海苔の消費?

レタスの韓国風海苔和え 【料理長から一言】 メリハリのある味わい レタスに人参、鶏ささみの水煮をきざみ海苔で和えました。 ごま油、塩コショウで韓国風に仕立てました。 程よい塩加減とごま油の香ばしい香りが、食欲をそそります […]

Read More

カレースパゲティサラダ/今年の猛暑も乗り切りましょう!

カレースパゲティサラダ 【料理長から一言】 今年の猛暑も乗り切りましょう! カレー粉は(当たり前ですが)粉だからどんな料理にもさっとかけて使えます チャーハンやスープや、炒め物、揚げ物が、飽きたら・・・時には変化球。 カ […]

Read More

ゆかり和え/ほんのり優しい紫色

ゆかり和え 【料理長から一言】 ほんのり優しい紫色 ゆかりは赤シソを原料にしたふりかけです。 紫の美しい色をしています。 ゆかりを振りかけれは、ご飯は紫のきれいに色づきます。 どうです?今日の和え物も、きれいな紫色。 も […]

Read More

キャベツの和え物/効率よくキャベツを摂取

キャベツの和え物 【料理長から一言】 効率よく・・・ 今日はキャベツと水菜、ロースハムを、醤油ドレッシングにからめた、和え物です。 野菜は蒸すことで量も減り、生野菜より、効率よく野菜が摂れます。 シューはキャベツのこと […]

Read More

冷奴/食欲不振なんて吹き飛ぶ

冷奴 【料理長から一言】 食欲不振なんて吹き飛ぶ 暑い日が続きますが、夏バテしていませんか? 豆腐は本当に究極の食材だと思います。 美味しいですし、ヘルシー! 焼いたり、炒めたり、煮たり、食材に混ぜたり、つくねやハンバー […]

Read More

ジャーマンポテト/存在しない?

ジャーマンポテト 【料理長から一言】 存在しない・・? ドイツにジャーマンポテトという名称は存在しない。 ナポリタンスパゲティが、イタリアに存在しないのと一緒かもしれない。 ちなみにフランクフルトソーセージも、フランクフ […]

Read More

キャベツとなるとの甘酢和え/右巻き?左巻き?

キャベツとなるとの甘酢和え 【料理長から一言】 右巻き?左巻き? キャベツ、きゅうり、ナルトの甘酢和えです。 ナルトが入ると、パッと明るくなりますね。 このナルト、どっちが表かわかりますか?右巻き?左巻き? 答えは右巻き […]

Read More

おでん風煮/おでん成立の条件?

おでん風煮 【料理長から一言】 おでん成立の条件? おでんは美味しいけど、成立するためには条件があります。笑 ちょっと“うんちく”になりますが、具を沢山そろえなくてはなりません。 それには、食べ手も何人かいなくてはならな […]

Read More

ポテトサラダ/ホッとする懐かしい味わい

ポテトサラダ 【料理長から一言】 ホッとする懐かしい味わい 「ポテトサラダ」は、ファンも多い定番の人気サラダです。 人気の秘密はなぜかホッとする懐かしい味わいでしょうか。 ジャガイモと野菜を調味料で和えただけの簡単なサラ […]

Read More

レタスの韓国風海苔和え/韓国海苔風に味付け!

レタスの韓国風海苔和え 【料理長から一言】 韓国海苔風に味付け! 韓国海苔は、朝鮮で親しまれている味付け海苔です。 日本にも、味付け海苔はありますが、韓国のりは塩とごま油で味付けされています。 今日の料理は普通の日本の海 […]

Read More

里芋の甘煮/ぬめりはNG?

里芋の甘煮 【料理長から一言】 ぬめりはNG? 醤油を使った里芋の煮っ転がしも美味しいですが、今日の料理は醤油を使わずに煮た『里芋の甘煮』 上品な塩加減とほんのりした里芋本来の甘み! 綺麗で美味しい里芋を煮るための大切な […]

Read More

もずくときゅうりの酢の物/人気の秘密

もずくときゅうりの酢の物 【料理長から一言】 人気の秘密 もずく独特のこのヌルヌルネバネバはフコイダンというものなのです。 フコイダンは食物繊維の一種です。 食物繊維は排便をうながすはたらきから、便秘解消が期待できますね […]

Read More

ジャーマンポテト/ジューシーなウインナーソーセージ

ジャーマンポテト 【料理長から一言】 ジューシーなウインナーソーセージ ドイツと言えば想像してしまうのがソーセージ、ソーセージと来れば、次に出てくるのは やっぱり!ジャーマンポテト! あなたのジャーマンポテトは、ソーセー […]

Read More

マカロニサラダ/マヨネーズがしっかりからんで

マカロニサラダ 【料理長から一言】 マヨネーズがしっかりからんで マカロニサラダに限らず、サラダを美味しく作るコツは水気を切ること。 水っぽいサラダ・・・ことにマカロニサラダは野菜の水気がマカロニの美味しさを奪ってしまい […]

Read More

ほうれん草のごま和え/アクの正体

ほうれん草のごま和え 【料理長から一言】 アクの正体 小松菜にはアクはないのに、ほうれん草にはアクがある。 これ不思議ですね? ほうれん草のアクの原因は、シュウ酸という成分です。 シュウ酸はカルシウムと結びつき、結石を引 […]

Read More