Monthly Archives: 5月 2015
桜海老のかき揚げ/海の恵み・太陽の恵み

桜海老のかき揚げ 【料理長から一言】 海の恵み・太陽の恵み 今日は桜海老の天ぷら。 桜えびを野菜と共に、衣を少なめにしてカラっと揚げました。 サクサクとした食感と桜えびの甘さ、香ばしさを味わえるのはかき揚げが一番です。 […]
- 2015年5月6日
- / Category 主菜/特別養護老人ホーム献立, 野菜, 魚
- / Posted By avail-admin
- / 桜海老のかき揚げ/海の恵み・太陽の恵み はコメントを受け付けていません
キャベツと鮭のマヨ和え/マヨはどんな食材にもあう・・

キャベツと鮭のマヨ和え 【料理長から一言】 マヨはどんな食材にもあう・・ マヨネーズ和えは、どんな食材にもマッチするといっても、過言ではないと思います。 魚でも、肉でも、野菜でも、練り物でも、不思議とマヨ和えが成立してし […]
- / Category その他, 副菜/特別養護老人ホーム献立, 野菜・茸・芋
- / Posted By avail-admin
- / キャベツと鮭のマヨ和え/マヨはどんな食材にもあう・・ はコメントを受け付けていません
苺ロールケーキ/なぜかにっこりしたくなる

苺ロールケーキ 【料理長から一言】 なぜかにっこりしたくなる ご高齢者様のご幼少のころは、ケーキはとっておきなおやつだったのではないでしょうか? ケーキを前にするとなぜか、にっこりしたくなりますね。 今日は、ふわふわのピ […]
- / Category デザート・おやつ/特別養護老人ホーム献立, 洋
- / Posted By avail-admin
- / 苺ロールケーキ/なぜかにっこりしたくなる はコメントを受け付けていません
うどと笹かまのウニ和え/大人の味わい

うどと笹かまのウニ和え 【料理長から一言】 春を感じて・・ 今日は春らしく「うどと笹かまのウニ和え」。 春一番の清々しい香り「ウド」はフキやワサビと共に、日本原産の野菜の一つです。 春苦味・・ ウドは、香りと歯ごたえに加 […]
- / Category その他, 副菜/特別養護老人ホーム献立, 野菜・茸・芋
- / Posted By avail-admin
- / うどと笹かまのウニ和え/大人の味わい はコメントを受け付けていません
カリフラワーの和え物/栄養たっぷり

カリフラワーの和え物 【料理長から一言】 カリフラワーは白いブーケのよう・・ カリフラワーの和名では、ハナヤサイ(花椰菜)。 本当に、花蕾がもこもこしていて、花のように見えます。白いブーケのようですね。 花蕾がこんもりと […]
- / Category その他, 副菜/特別養護老人ホーム献立, 野菜・茸・芋
- / Posted By avail-admin
- / カリフラワーの和え物/栄養たっぷり はコメントを受け付けていません
炊き合わせ/日本料理ならではの美しいこだわり

炊き合わせ 【料理長から一言】 日本料理ならではの美しいこだわり 「炊き合わせ」も煮物のことですが、本来、複数の具材それぞれの持ち味を生かした方法で、個々に煮て、一つの器に 盛り合わせた料理のことです。 個々の具材には、 […]
- / Category その他, 副菜/特別養護老人ホーム献立, 野菜・茸・芋
- / Posted By avail-admin
- / 炊き合わせ/日本料理ならではの美しいこだわり はコメントを受け付けていません
かやくご飯/「火薬」じゃなくて「加薬」

かやくご飯 【料理長から一言】 「火薬」じゃなくて「加薬」 かやくご飯は、「火薬」じゃありません・・「加薬」 なんていい名称なんでしょう。 「加薬」という言葉は、漢方で主薬に対して補助的に添える薬という意味でいう名称。 […]
- / Category ご飯, 主食/特別養護老人ホーム献立
- / Posted By avail-admin
- / かやくご飯/「火薬」じゃなくて「加薬」 はコメントを受け付けていません
ほうれん草のお浸し/たっぷり野菜を!

ほうれん草のお浸し 【料理長から一言】 たっぷり野菜を! 私たちの健康維持のために野菜は欠かせません。 ご高齢者様にも、多くの種類をたくさん取っていただきたいです。 野菜の献立のなかでも、特に低カロリー、様々な野菜で簡単 […]
- / Category 副菜/特別養護老人ホーム献立, 野菜・茸・芋
- / Posted By avail-admin
- / ほうれん草のお浸し/たっぷり野菜を! はコメントを受け付けていません
あじのポン酢煮/減塩にも効果

あじのポン酢煮 【料理長から一言】 減塩にも効果 ご高齢者様には、三人に二人は血圧が高めの方だそうで、私たち料理に携わるものにとって、減塩は大切な課題です。 ただ、若年層に比べ、ご高齢になると、塩味の味覚の低下や異常が出 […]
- / Category 主菜/特別養護老人ホーム献立, 魚
- / Posted By avail-admin
- / あじのポン酢煮/減塩にも効果 はコメントを受け付けていません
コンビーフポテト/口のなかで溶ける柔らかい食感

コンビーフポテト 【料理長から一言】 口のなかで溶ける柔らかい食感 コンビーフは、塩漬けにした牛肉の缶詰です。 昔は高級品だったこともあったようですが、今はリーズナブルになりました。 どう食べたらよいのか、わからないとい […]
- / Category その他, 副菜/特別養護老人ホーム献立, 野菜・茸・芋
- / Posted By avail-admin
- / コンビーフポテト/口のなかで溶ける柔らかい食感 はコメントを受け付けていません
親子煮/ご高齢者様も「ふわとろ」好き

親子煮 【料理長から一言】 食感味わいの表現 そもそも、日本語には、この「ふわふわ」「とろとろ」「もちもち」「ネバネバ」「ツルツル」というような食感などを表す言葉の種類が多いのだそうです。 擬音語、擬態語というそうです。 […]
- 2015年5月4日
- / Category その他, 主菜/特別養護老人ホーム献立, 肉, 野菜
- / Posted By avail-admin
- / 親子煮/ご高齢者様も「ふわとろ」好き はコメントを受け付けていません
玉ねぎと味付けまぐろ和え/玉ねぎの辛み成分はすごい

玉ねぎと味付けまぐろ和え 【料理長から一言】 玉ねぎの辛み成分はすごい 玉ねぎを生のまま噛むと強い辛みがあります。 この成分は強い抗菌&殺菌作用があるようです。 コレラ菌を死滅させる力さえ持っているそうですからびっくりで […]
- / Category その他, 副菜/特別養護老人ホーム献立, 野菜・茸・芋
- / Posted By avail-admin
- / 玉ねぎと味付けまぐろ和え/玉ねぎの辛み成分はすごい はコメントを受け付けていません
てりやきハンバーグ/優しい照り焼き

てりやきハンバーグ 【料理長から一言】 「照り焼き」と「TERIYAKI」 照り焼きというと甘辛醤油味のたれ。 アメリカではTERIYAKIは、アメリカ人の味覚に合わせて、甘く、さらにニンニクを使ったソースで「照り焼き」 […]
- 2015年5月1日
- / Category 主菜/特別養護老人ホーム献立, 肉
- / Posted By avail-admin
- / てりやきハンバーグ/優しい照り焼き はコメントを受け付けていません
さわらの山椒焼き/山椒は邪気を払い縁起がよい

さわらの山椒焼き 【料理長から一言】 実も葉も花も香り高く・・・ 山椒の実を陽に干して、粉にしたもの・・粉山椒でサワラを焼きました。 山椒の実は、さわやかに香り、口に入れると舌先がピリリと刺激される独特の辛みがあります。 […]
- / Category 主菜/特別養護老人ホーム献立, 魚
- / Posted By avail-admin
- / さわらの山椒焼き/山椒は邪気を払い縁起がよい はコメントを受け付けていません
Categories
Archives
- 2025年7月
- 2025年1月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月