Blog Page

うなぎの蒲焼き/夏痩せに良し・・・

うなぎの蒲焼き 【料理長から一言】 夏痩せに良し。。。 驚いたことに、奈良時代から、夏バテを防ぐためには、うなぎを食べる習慣があったようです! 万葉集に、大伴家持がやひどくせっぽっちの吉田石麻呂を見て歌った歌があります。 […]

Read More

もずくときゅうりの酢の物/人気の秘密

もずくときゅうりの酢の物 【料理長から一言】 人気の秘密 もずく独特のこのヌルヌルネバネバはフコイダンというものなのです。 フコイダンは食物繊維の一種です。 食物繊維は排便をうながすはたらきから、便秘解消が期待できますね […]

Read More

ジャーマンポテト/ジューシーなウインナーソーセージ

ジャーマンポテト 【料理長から一言】 ジューシーなウインナーソーセージ ドイツと言えば想像してしまうのがソーセージ、ソーセージと来れば、次に出てくるのは やっぱり!ジャーマンポテト! あなたのジャーマンポテトは、ソーセー […]

Read More

タンドリーチキン/タンドールで焼きたい

タンドリーチキン 【料理長から一言】 カレー粉はすごい 鶏もも肉を使って 塩、コショウ、カレー粉、ニンニク、しょうが、ヨーグルト、しょうゆ ケチャップ コリアンダー、クミン、カルダモン、パブリカ粉などのスパイスを使って本 […]

Read More

牛肉と焼き豆腐の煮込み/まるで一人すき焼き

牛肉と焼き豆腐の煮込み 【料理長から一言】  まるで一人すき焼き 一人でも、鍋物ができないところでも、疑似お鍋とかしてみたくなりますよね。 体のためにも、心のためにも、食べたいものを、食べたい時に、食べたいだけ食べるのが […]

Read More

白身魚のフライ/のり弁を連想

白身魚のフライ 【料理長から一言】 のり弁を連想 ほか弁と言えば、白身魚のフライと、竹輪の天ぷら、のり弁を、連想しませんか。 今日は、そんなほか弁定番の一つ、白身魚のフライ。 美味しいですね。 決して豪華なおかずではない […]

Read More

マカロニサラダ/マヨネーズがしっかりからんで

マカロニサラダ 【料理長から一言】 マヨネーズがしっかりからんで マカロニサラダに限らず、サラダを美味しく作るコツは水気を切ること。 水っぽいサラダ・・・ことにマカロニサラダは野菜の水気がマカロニの美味しさを奪ってしまい […]

Read More

ほうれん草のごま和え/アクの正体

ほうれん草のごま和え 【料理長から一言】 アクの正体 小松菜にはアクはないのに、ほうれん草にはアクがある。 これ不思議ですね? ほうれん草のアクの原因は、シュウ酸という成分です。 シュウ酸はカルシウムと結びつき、結石を引 […]

Read More

シュウマイ/蒸料理なのになぜ「焼売」?

シュウマイ 【料理長から一言】 なぜシウマイ? 今日は肉シュウマイ。 いつものようにとろみをつけて食べやすく・・・。 シュウマイと言えば、横浜崎陽軒のシュウマイ・・・なぜか崎陽軒は「シュウマイ」でなく「シウマイ」だ。 こ […]

Read More

かに玉/かに玉風?

 かに玉 【料理長から一言】 カニのようでカニでない カニ風味かまぼこ、干しシイタケ、長ネギを使ったかに玉です。 正しくは“カニ玉風”というべきでしょうか? 水産メーカー「スギヨ」社が開発したカニカマ。 今では世界中で人 […]

Read More

キャベツと笹かまの和え物/和えるという調理法

 キャベツと笹かまの和え物 【料理長から一言】 和えるという調理法 キャベツをたっぷり食べたくなったら、こんな和え物はいかがでしょう? 蒸したキャベツは量もグーンと減り、笹かまでと和えることで、風味と食感にも変化が出ます […]

Read More

豚肉の塩炒め/秘密は塩だれ

豚肉の塩炒め 【料理長から一言】 秘密は塩だれ さっぱりと食べられて、彩りもきれい。 しょっぱくなくて、優しい味わい。 美味しすぎてご飯が進む、豚肉の塩炒めです。 秘密は塩れだです。 塩だれは、野菜炒めにも、鶏肉にも、焼 […]

Read More

なめたけの卸し和え/是非召し上がって・・・

なめたけの卸し和え 【料理長から一言】 え~っ!おなかに入ったら一緒でしょう? 大根は煮ても美味しい、生でも美味しい、栄養たっぷりの野菜です。 でも、何といっても、大根は大根おろしにすると、消化酵素を、大変効果的に取り入 […]

Read More

鰆の生姜醤油焼き/サッパリ、キリリ生姜味

鰆の生姜醤油焼き 【料理長から一言】 サッパリ、キリリ生姜味 生姜醤油と言えば、豚肉の生姜焼きをまず連想しますが、今日は鰆の生姜醤油焼き。 生姜の香りであっさりした味わいの照り焼きになりました。 上品な味わいのさわらと、 […]

Read More

春雨サラダ/じゃが芋春雨と緑豆春雨

春雨サラダ 【料理長から一言】 じゃが芋春雨と緑豆春雨 春雨にはなぜか二種類あります。 春雨にはジャガイモのでんぷんから作られた日本のものと、緑豆から作られたもの中国産のものです。 食感や味は不思議と大きく変わりません。 […]

Read More