Author Archives: avail-admin

豚キムチ/今日は元気が出そう

暑いですね!こんな暑い毎日には、元気が出そうなおかずを!今日は「豚キムチ」・・豚肉自体もビタミンB1豊富で疲労回復に優れた食材です。さらにキムチに含まれるカプサイシンが食欲増進、新陳代謝も高め、悪玉菌をやっつけ腸内環境も […]

Read More

トマトと押し麦のサラダ/パワーサラダ

ファッションだけでなく、常に食のトレンドを生み出すニューヨークは、スムージー、グラノーラ、スーパーフード など、いつも話題に事欠きません。今、注目されているのは「雑穀入サラダボウル」です。通常のサラダに雑穀などの穀物を加 […]

Read More

野菜ポテトサラダ/日本のマヨネーズは世界一

今日は野菜ポテトサラダです。じゃがいも、レタス、ロースハム、人参、きゅうをマヨネーズで和えて、さらにちょっとプラスα隠し味がしてあります。ジャガイモのつぶし方、具材の種類、プラスα隠し味で個性バリュエーションが広がります […]

Read More

冷製えだまめスープ/夏バテに

毎日、暑い日が続きますね?今日は食欲のない時に飲みたいスープをご用意しました。ひんやり冷たくて、栄養満点。冷製えだまめスープ。枝豆の美味しい季節ですね?枝豆は、夏の暑い時期に旬が来るには理由がありそうなほど、栄養がたっぷ […]

Read More

シーフードカレー/アレンジしやすい

カレーライスは、もはやインド料理ではありません。日本独自のスタイルで確立した日本のカレー。世界中にカレーは存在しますが、国民食と呼ばれるまでに愛されるようになった理由はなんでしょう?日本人は丼物が好き。カレーは丼物ではな […]

Read More

ハヤシライス/優しい味わい

今日はハヤシライス。カレーライスとハヤシライスはよく比較されますが、どちらがお好きでしょう?カレーライス派は、おそらく香辛料の刺激がお好きな人だと思います。 それに比べてハヤシライスは、香辛料の刺激がなく、深い […]

Read More

若布とみょうがのウニ和え/ちょっと贅沢に

世界の三大珍味は、「キャビア・フォアグラ・トリュフ」ですが、日本の三大珍味と言えば、「ウニ・カラスミ・このわた」です。「ウニ・カラスミ・このわた」共通することは、希少な食材を塩漬けにしたものであること。塩漬けは、大切な食 […]

Read More

牛肉の治部煮/人は江戸時代美味しいものに目覚めた

治部煮(じぶに)は金沢の郷土料理です。そぎ切りした鴨肉に下粉(小麦粉やかたくり粉)をまぶし、生麩や野菜などと煮込みます。下粉をつけることによって煮汁に濃度をつけ、肉に余り火を通さずに味をのせることができます。今日は、鴨肉 […]

Read More

鱧の天ぷら/うま味を逃がさない

暑くなりましたね?この暑さを乗り切るにはたっぷり栄養をとりたいものです鱧(はも)は首都圏では馴染みのない魚ですが、ウナギ目、ハモ科で、ウナギや穴子同様、栄養たっぷりです。魚編に豊ですから・・・字をみても栄養たっぷりな感じ […]

Read More

枝豆と塩昆布のご飯/塩昆布のうま味で

最近では「UMAMI」という言葉が、世界共通語になっています。食に欠かせない「うまみ」。生理学的に甘味・酸味・塩味・苦味・うま味の5つが基本味だというのですからすごい!海外では長らく4基本味説が支持されてきました。うま味 […]

Read More

揚げワンタン/具で楽しみたい

ワンタンスープの余りで「揚げワンタン」 揚げワンタンは中国ではスナック的な感覚でいただく料理のようです。あんかけにしても、甘酢でも、美味しいですよね?カリカリでジューシーでおつまみにもいいですね?具もなんでもOKです。ハ […]

Read More

ワンタン/雲を呑む

今日のメニューはワンタン。ワンタンはのど越しよくご高齢者様にも食べやすく、栄養もたっぷりです。冬至と言えば日本ではかぼちゃですが、中国ではワンタンは冬至に食べる習慣があるようです。確かに、ワンタンの皮は「炭水化物」中の具 […]

Read More

ぜんまいのナムル/ふっくら柔らかに

韓国料理の定番といえば、キムチ、トッポギ、ビビンバ、チヂミ、そしてナムルでしょうか?ナムルは野菜を、塩、ごま油などで和えたもので、日本のお漬物や和え物みたいにベーシックな料理です。韓国の家庭ではナムルは常備菜。どこの家に […]

Read More

筍ご飯/日本人が昔からこよなく愛した筍

江戸時代の初め、日本でははじめての料理本だろうとされる「料理物語」があります。20章から構成されるその書籍には、第一章 海の魚71種  第二章 礒草 25種 第三章 川魚・・・・なんて興味深いことでしょう?7章 青物・・ […]

Read More

若布と筍の酢味噌和え/日本人だけが持つ酵素?

今は一年を通して食べられるわかめですが、これから春に向かい、生わかめの旬となります。そして筍の旬ももうすぐですね?今日は一足早く、若布と筍の酢味噌和え。海藻を習慣的に食べるのは日本人くらいなんだそうです。日本人は海藻を消 […]

Read More