Category Archives: 主菜/特別養護老人ホーム献立

白身魚のオリーブオイル焼き/オリーブオイルをふんだんに

白身魚のオリーブオイル焼き 【料理長から一言】 モコズキッチンとオリーブオイル オリーブオイルは、明治時代から日本で栽培が試みられていたようで、ことに、小豆島に植えたオリーブたちは順調に育ち、大正時代初めには搾取できるよ […]

Read More

牛肉と焼き豆腐の煮込み/先人の知恵、焼き豆腐

牛肉と焼き豆腐の煮込み 【料理長から一言】 先人の知恵、焼き豆腐 豆腐類は、柔らかいため、煮込むと煮崩れやすいです。 ただ、豆腐の表面を焼くことによって、煮崩れにくいお豆腐になるというわけです。 さらに、味もしみこみやす […]

Read More

タンドリーチキン/ヨーグルトと塩のチカラで・・

タンドリーチキン 【料理長から一言】 ヨーグルトと塩のチカラで・・ タンドリーチキンつくりは、ご存知、ヨーグルトとスパイスに、チキンを漬けこむことで始まります。 今日はこのヨーグルトに注目! このヨーグルトは調味料の塩が […]

Read More

白身魚のチリソース煮/エビチリもいいけれど・・・

白身魚のチリソース煮 【料理長から一言】 エビチリもいいけれど・・ エビチリもいいけれど、白身チリも美味しいですよ。 チリソース味は白身魚にもぴったり合います。 基本、ケチャップの甘みがあるので、ご高齢者さまにも、優しい […]

Read More

肉豆腐/肉の旨みを豆腐が吸い取って・・

肉豆腐 【料理長から一言】 肉の旨みを豆腐が吸い取って 一人すき焼きを食べたくなったら、肉豆腐ですね。 薄味ではありますが、豚肉の旨みを豆腐が吸い取って・・ 豚肉は牛肉で代用してもOKですよ♪ 今回は豚肉で作りましたが、 […]

Read More

赤魚の粕漬け焼き/継がれ継がれて千年の粕漬け

赤魚の粕漬け焼き 【料理長から一言】 継がれ継がれて千年の粕漬け 個人的に粕漬けが大好きです。 だから、皆様にもつい提供したくなります。笑 粕漬けはなんと平安時代からあったとかいう説もあり、千年も伝えつがれてきたのですね […]

Read More

鶏肉の昆布茶焼き/魔法の調味料

鶏肉の昆布茶焼き 【料理長から一言】 魔法の調味料 昆布茶はそもそも昆布出汁に近い。 優秀な調味料になりえるのでしょう。 卵焼きに入れたり、ご飯に炊きこんだり、料理に振りかけたり、和え物に、漬物に・・・いろいろ使えそうな […]

Read More

筑前煮/戦いに勝てる最強の献立?

筑前煮 【料理長から一言】 戦いに勝てる最強の献立? 豊臣秀吉が朝鮮に出兵するときに博多に立ち寄り、スッポンをつかまえて野菜と煮たことから、スッポンの博多弁「がめ」からきたという説があるんだそうです。 豊臣秀吉のころが起 […]

Read More

ロールキャベツ/ゆったりした時間が流れている光景が・・・

ロールキャベツ 【料理長から一言】 ゆったりした時間が流れている光景を感じませんか? キャベツの葉を、一枚ずつ大切に破らないようにはがし、湯通しして柔らかくしたキャベツの葉で、挽肉、タマネギなどで作った具を、俵型になるよ […]

Read More

鮭の塩麹焼き/麹は日本の財産

鮭の塩麹焼き 【料理長から一言】 麹は日本の財産 様々数あるカビのなかから、先人は、有用なコウジカビ(麹菌)を見分け見つけ出し活用してきたわけです。 日本酒や味噌、醤油、みりん、酢など、日本で古くから使われてきた調味料は […]

Read More

ほうれん草とツナの卵焼き/四角い卵焼きは日本のオリジナル?

ほうれん草とツナの卵焼き 【料理長から一言】 四角い卵焼きは日本のオリジナル? どうです?美しい卵焼きです。 ほうれん草の緑、人参のオレンジ、ツナフレークと玉ねぎが、入って、それでいて綺麗にまとまっている卵焼きです。 頂 […]

Read More

ハンバーグ/「肉はかたくて・・・」の思い込みを払拭!

ハンバーグ 【料理長から一言】 お肉を食べよう! 野菜を中心にした食生活を送り、出来る限り肉を控える・・・粗食こそが長寿のもとのように言われた時代がありました。 今は肉には、豆類や魚類では補えない栄養素があり、肉食が定着 […]

Read More

回鍋肉/肉も野菜も、下茹でにより大きな効果あり?

回鍋肉 【料理長から一言】 肉も野菜も、下茹でにより大きな効果あり? ホイコーローは、ボリュームたっぷりな肉料理というイメージなので、カロリーが高いという気がしますが、肉を下茹でしますので、思ったよりカロリーは高くないで […]

Read More

チキンカツ/洋食だけど日本生まれ&育ち

チキンカツ 【料理長から一言】 チキンカツには、ナポリタン チキンカツには、ナポリタンでしょう? そもそも、チキンカツは洋食といっても、日本生まれ。 同じように、日本生まれの洋食代表、ナポリタンとお似合いです。 カツの衣 […]

Read More

鶏肉の柚子味噌焼き/和の薬味が食文化を支える

鶏肉の柚子味噌焼き 【料理長から一言】 和の薬味が食文化を支える 日本の食文化が、世界に注目される昨今、日本の素材を生かす料理の数々を支えるのは、和の薬味・・スパイスではないでしょうか? 舌で楽しむと同時に、香りを楽しむ […]

Read More