Blog Page

えびかつ/海老フライよりプリプリ

えびかつ【料理長から一言】プリプリ感も残しつつ、咀嚼もしやすい・・えびかつとエビフライ、どちらが好きですか?えびかつは、海老の身を粗めにたたいてミンチにしまるめて形を作り、フライにしたもの。エビフライとは違って、海老が大 […]

Read More

スパゲティサラダ/ちょこっとパンチ・・・

スパゲティサラダ【料理長から一言】ちょこっとパンチ・・・人参、玉ねぎ、きゅうり、ロースハム・・・そして細いサラダスパゲティ。マヨネーズのとろみがいい。。。のど越し良いサラスパです。隠し味は、ちょこっとパンチ・・・黒コショ […]

Read More

たらの昆布茶焼き/不思議な調味料

たらの昆布茶焼き【料理長から一言】不思議な調味料たらの切り身に、昆布茶をまぶして焼きました。もちろん、そのまま昆布茶として飲んでも美味しいですが、調味料として使うだけで、いつものレシピが劇的に美味しくなるから、昆布茶は本 […]

Read More

かぼちゃのそぼろあんかけ/今年のかぼちゃは美味しいから

かぼちゃのそぼろあんかけ【料理長から一言】今年のかぼちゃは美味しいからかぼちゃの食べ方、色々ありますね。小豆と煮たり、ひき肉と煮たり、サラダにしたり、コロッケもいい、天ぷらも・・・。今年のかぼちゃは、めちゃくちゃ美味しい […]

Read More

さんまの塩焼き/遠火の強火

さんまの塩焼き【料理長から一言】遠火の強火今年のサンマ漁は、例年に比べ、三割減とか、やせ型だとか、ニュースで聞きます。でも今年でメニュー回目の登場です。やっぱりこの時期、脂の乗った秋刀魚を味わうなら、なんといっても塩焼き […]

Read More

キャベツの中華和え/隠し味のせい?

キャベツの中華和え【料理長から一言】隠し味のせい?キャベツと人参、ロースハムの中華和えです。気づいたら、一皿食べちゃった。。。ってこと、ありますよね?今日のキャベツの中華和えも、キャベツが自然ともりもり食べれます。隠し味 […]

Read More

鶏からあげの酢豚風/栄養バランスよい!

鶏からあげの酢豚風【料理長から一言】栄養バランスよい!唐揚げだけでも十分美味しいですが、ちょっと唐揚げを変身させました。ほんのり甘酸っぱいケチャップ餡が美味しい「鶏からあげの酢豚風」です。人参、ピーマン、玉ねぎを、一緒に […]

Read More

春雨の胡麻風味サラダ/香ばしいごまの風味が・・・

春雨の胡麻風味サラダ【料理長から一言】香ばしいごまの風味が・・今日はごま風味の春雨サラダです。ツルンとしたのど越しが美味しい春雨サラダの味付けに、胡麻風味をプラス。さっぱりした酢の物もいいですが、コクあるごま風味香る春雨 […]

Read More

肉じゃが/おふくろの味?男の料理?

肉じゃが【料理長から一言】おふくろの味?男の料理?「肉じゃが」誕生の起源は、旧日本海軍にあったということは一般的にも認知されている話です。発祥の地は、京都府の舞鶴市か、はたまた広島県の呉市かはっきりしないようです。両者譲 […]

Read More

さつま揚げのきんぴら/旨味とぷりぷり感が・・・

さつま揚げのきんぴら【料理長から一言】旨味とぷりぷり感が・・きんぴらと言えば、きんぴらごぼうが主流ですが、基本、細切りの具材を甘辛い味付けで炒めたもののことをいう。今日は、基本のごぼう、にんじんに加えて、さつま揚げを主役 […]

Read More

さわらの山椒焼き/粋を感じる香辛料

さわらの山椒焼き【料理長から一言】粋を感じる香辛料さわらの山椒焼き・・・と聞くと、まず、なんて「粋」なんだろうと感じてしまう。料理の上で、「粋」という言葉を説明するのは、難しいのだが・・・。私は「粋」は日本の美意識の一つ […]

Read More

かれいの煮付け/煮凝りの思い出

かれいの煮付け【料理長から一言】煮凝りの想い出かれいの煮付けと言えば、頭に浮かぶのは、煮こごりです。煮こごりとは、魚のゼラチン質が冷えて固まったものです。これが、口の中でとろけて、とてもいい食感なのです。温かいうちにいた […]

Read More

レタスと若布の酢の物/酢が強すぎないことが鉄則

レタスと若布の酢の物【料理長から一言】酢が強すぎないことが鉄則レタス・わかめ・ツナフレーク油漬けをノンオイルオニオンドレッシングで和えて、コクのある酢の物に仕上げました。レタスやキャベツのような葉野菜の生は、ご高齢者には […]

Read More

白菜と笹かまの梅おかか和え/和の素材の競演

白菜と笹かまの梅おかか和え【料理長から】和の素材の競演梅干はご飯のお供にする食べ方の他に、いろいろ料理に使えます。今日は、梅おかか・・・梅とかつお節のコラボです。白菜と笹かまを梅おかかで和えました。いわば、和の素材の競演 […]

Read More

鶏肉のコンソメ煮/素材の味をおいしくまとめて・・・

鶏肉のコンソメ煮【料理長から一言】素材の味をおいしくまとめて・・・そもそも「コンソメ」は、フランス語で「完成された」という意味ですから、コンソメスープで煮込んだものが美味しくないはずありません。野菜でも、お肉でも、魚介類 […]

Read More