Category Archives: 野菜・茸・芋

もやしとにらの炒め物/良いことだらけのもやし

もやしとにらの炒め物【料理長から一言】良いことだらけのもやしもやし、にら、玉ねぎ、人参、さつま揚げを、にんにく、しょうがをきかせて炒めました。若い芽が萌え出るという意味の「もやし」は、とても栄養価の高い野菜です。一年中手 […]

Read More

オクラのなめたけ和え/栄養は一滴とて逃すな!

オクラのなめたけ和え【料理長から一言】ペクチンとムチン今日はオクラのなめたけ和え。どちらもヌルヌルですから、ご高齢者の嚥下には効果的です。オクラやなめ茸のぬめり成分はペクチンとムチンです。ペクチンは水溶性食物繊維で整腸作 […]

Read More

さつまいものオレンジ煮/オレンジの香りも楽しめる・・・

さつまいものオレンジ煮【料理長から一言】オレンジの香りも楽しめる・・・さつま芋をオレンジで煮ました。何色といいましょう?トパーズ色?黄金色?くちなしなどは使っていません。天然のバレンシアオレンジの色です。オレンジの香りも […]

Read More

豆腐のなめこ卸しがけ/何にでも合う~!

豆腐のなめこ卸しがけ【料理長から一言】何にでも合う~!サッパリとした味わいの「なめこおろし」は単独料理でもいいですが、いろんな料理にプラスして変化を楽しめます。なめこおろしは、ハンバーグにも、麺類にも、魚にも、意外と何に […]

Read More

若布の酢の物/ご高齢者向けの黄金比率

若布の酢の物【料理長から一言】ご高齢者の黄金比率一日に一度、一品は、酢を効かせた料理を提供したいです。酢は、あまり強すぎると、ご高齢者様にとって、むせの原因にもなりますから、あくまでも優しい酸味を心がけます。酸味と素材の […]

Read More

かぼちゃの小倉煮/昨日は立冬

かぼちゃの小倉煮【料理長から一言】明日は立冬。11月8日は立冬、立冬とは、冬の始まりのことです。「立」には新しい季節になるという意味があります。そして来月12月22日頃、冬至です。冬至は「日短きこと至〔きわま〕る」という […]

Read More

イタリアンサラダ/ぷちサラダ

イタリアンサラダ【料理長から一言】ぷちサラダイタリアでは「インサラータ」というのが、フレッシュ野菜を使ったサラダだそうです。今日のサラダも、レタス、水菜、人参、ロースハム、プロセスチーズのサラダ。インサラータ!イタリア人 […]

Read More

かぼちゃの小倉煮/悪い例え?

かぼちゃの小倉煮【料理長から一言】悪い例え?かぼちゃやろう!かぼちゃに目鼻!このどてかぼちゃ!どうしてかぼちゃはこうも悪く例えられるのでしょう。こんなにも栄養もあり、こんなにも美味しいのに。

Read More

ジャーマンポテト/相性が最高!

ジャーマンポテト【料理長から一言】相性が最高!「じゃがいも」の、あのホクホク食感が身上でしょうか?煮ても、揚げても、焼いても、炒めても、旨すぎて・・・もうたまりませんね!ほのかな塩気の効いた、ぷりぷりジューシーなウインナ […]

Read More

キャベツの和え/甘さをひっぱりだして

キャベツの和え物【料理長から一言】甘さをひっぱりだしてキャベツ、ロースハム、水菜を、醤油味のドレッシングで和えた、さっぱり和風和え物です。蒸しキャベツの甘味とドレッシングの酸味、キャベツの蒸し加減でいつの間にか程よくてど […]

Read More

さつま芋の小倉煮/食べ逃さないで。

さつま芋の小倉煮【料理長から一言】食べ逃さないで。「かぼちゃの小倉煮」ならぬ「さつま芋の小倉煮」いとこ煮と呼んでいいのかな。秋といえばさつま芋。さつま芋はホクホク甘くて美味しい、秋の味覚の代表。さつまいもは、食物繊維たっ […]

Read More

おでん風煮/大鍋もいいけど、小鉢もいい

おでん風煮【料理長から一言】大鍋もいいけど、小鉢もいいおでんを連想させる、大根、ちくわ、さつま揚げの煮物です。小鉢に盛った、小さな煮物。大鍋のアツアツおでんもいいけれど、こんな小鉢もいいですね。しみじみ~しみじみ~「おで […]

Read More

かぼちゃのサラダ/美味しさ、飛び跳ね・・

かぼちゃのサラダ【料理長から一言】美味しさ、飛び跳ね・・マッシュパンプキンのサラダです。かぼちゃのマッシュに、玉ねぎ、レーズン、エダマメ、コーン、塩コショウにマヨネーズ。隠し味にヨーグルト。甘いかぼちゃのペーストに、レー […]

Read More

春菊と小柱の卸し和え/一口食べて、三度おいしい。

春菊と小柱の卸し和え【料理長から一言】一口食べて、三度おいしい。「いたや貝」って聞きなれないという方も多いかもしれません。ホタテによく似ています。いや、関西地方から西にかけて、貝柱=いたや貝のようです。いたや貝はこりっと […]

Read More

炊き合わせ/和食の神髄を極める料理

炊き合わせ【料理長から一言】和食の神髄を極める料理炊き合わせは、それぞれの持ち味を生かした方法で別々に薄味で煮ることが鉄則。そして、絵画を思わせるように一つの器に 盛り合わせる。 よく考えることは、和食の神髄は「素材本来 […]

Read More