Monthly Archives: 4月 2015

あじの西京焼き/味噌漬けにぴったり

 あじの西京焼き 【料理長から一言】 味噌漬けにぴったり 鯵(あじ)とうい名称は「味」からきたといわれるほど、旨みのある魚です。 脂がのった魚は、漬け魚に適しているように思います。 鯵も、みそ漬けにぴったり。 味噌は、タ […]

Read More

赤魚の粕漬け焼き/古人の知恵の賜物

 赤魚の粕漬け焼き 【料理長から一言】 古人の知恵の賜物 粕漬けは、古人の知恵の賜物だと思ってしまうのは、私だけでしょうか? 昔の人は、獲った魚を、風味を損なわず、腐らせず、どう保存したらいいか、試行錯誤したんでしょうね […]

Read More

鶏肉の塩麹焼き/まさしく、麹マジック!

 鶏肉の塩麹焼き 【料理長から一言】 麹は、食べられるカビ 麹(こうじ)は、蒸した米や麦などの穀物に、麹カビを増殖させて作ったものです。 カビというとぎょっとしますけどね。食べられるカビというわけです。 塩麴は米麹、塩、 […]

Read More

エビグラタンコロッケ/大事なのは口どけの良さ

 エビグラタンコロッケ 【料理長から一言】 心も身体もほかほかに・・・ ファーストフードでも、すっかり、定番になりました、エビグラタンコロッケ。 通称エビグラ。(笑) トロ~ンとしたクリームのクリーミーな口どけ、そしてサ […]

Read More

回鍋肉/親子で取り合う回鍋肉

 回鍋肉 【料理長から一言】 懐かしい、郷土の、家庭の味わい 「回鍋肉(ホイコーロー)」は、コマーシャルでブレイクしたので、誰もが知ってるメニューですね。 中国四川料理です。 あまり知られていませんが「回国肉」という名前 […]

Read More

チンゲン菜のナムル/β-カロテン最強コンビ

チンゲン菜のナムル 【料理長から一言】 如何にもβ-カロテンたっぷり ナムルと言えば何が一番メジャーでしょうか? もやしナムルがまず浮かびますが、チンゲン菜もいいですね。 中国野菜といえども、今は、チンゲン菜はどこのスー […]

Read More

さわらの昆布茶焼き/日本人で良かったぁ・・

さわらの昆布茶焼き 【料理長から一言】 日本人で良かったぁ・・ 昆布茶にお湯を注いで飲むと、う~ん。。。日本人で良かったぁ・・と思ってしまうんですよね。 そもそも、昆布は出汁に使われるものですし、昆布茶は、昆布を乾燥させ […]

Read More

キャベツの甘酢和え/酸味がまろやか♪

 キャベツの甘酢和え 【料理長から一言】 酸味がまろやか♪ 春先の時期のキャベツを蒸すと、柔らかくなり、甘酢がとてもよく染み込みます。 甘酢は、合わせ酢の一種で、お酢に砂糖やみりんなどを加えて、甘みを強くしたお酢のことで […]

Read More

コンビーフポテト/食べやすい形状!

コンビーフポテト 【料理長から一言】 食べやすい形状に・・・ ご高齢者様にとって、いかに食べやすい形状にして料理を、提供するか・・は、老人ホームの調理に携わるものとして、大きな課題です。 もちろん、個人差も大きく、一概に […]

Read More

キャベツとささみの和え物/素材の美味しさがそのまま伝わる!

 キャベツとささみの和え物 【料理長から一言】 素材の美味しさがそのまま伝わる! 春はキャベツのおいしい季節・・・蒸したキャベツをささみと和えました。 たっぷり召し上がってください。  とろとろキャベツに、淡泊なささみ・ […]

Read More

鶏肉と白菜のクリーム煮/身体が温まる秘密?

鶏肉と白菜のクリーム煮 【料理長から一言】 花冷えに・・・ 桜も咲いて、すっかり春と思っても、まだ寒い日が続きます。花冷えですね。 ほっこりと温まる料理にしましょう。 今日は、とろとろな鶏肉と白菜のクリーム煮です。 スプ […]

Read More

さばの塩焼き/「表六分に裏四分」

さばの塩焼き 【料理長から一言】 「表六分に裏四分」 塩焼きは一番シンプルな調理方法で、新鮮な魚をおいしく頂くのはこれに限ると思います。 「表六分に裏四分」という言葉をご存知でしょうか? 古く昔から、魚の焼き方のコツを表 […]

Read More

おでん風煮/ふと、おでんが食べたいときに・・・

 おでん風煮 【料理長から一言】 ふと、おでんが食べたいときに・・・ ふと、おでんが食べたいけど、一人じゃね・・・なんて言ってるあなた、一人でも味わえるおでん風煮は如何でしょう? 老人ホームでも、おでんのお鍋を囲んだら、 […]

Read More

五目豆/五目は決まってうれしい。

五目豆 【料理長から一言】 五種という意味ではないけれど・・・ 五目と言えば、五目ごはん、五目ずし、五目焼きそば・・・そして、五目豆など。 五目とは、たくさんのの意味で、決して五種という意味ではないようです。 いろいろな […]

Read More

小松菜とさつまあげの煮浸し/うぐいすが鳴く頃に・・・

 小松菜とさつまあげの煮浸し 【料理長から一言】 雪が降ろうと霜が降りようと・・・ 小松菜は、寒さに強い野菜で何度か霜を受けたものは、さらにおいしくなるそうです。 どんなに雪が降ろうと、霜が降りても、寒くて葉が凍り付いて […]

Read More