Monthly Archives: 4月 2015

はんぺんの博多焼き/色合いも、口当たりも、お腹にも優しい

はんぺんの博多焼き 【料理長から一言】 煮ても、焼いても、揚げても はんぺんは、ご高齢者様の介護食にはぴったりの素材です。 ふわふわで咀嚼しやすく、栄養もたっぷりである点は、もちろんですが、いろいろアレンジしやすい食材だ […]

Read More

チキンステーキ/シャリアピン秘話

チキンステーキ 【料理長から一言】 シャンピニオン?シャリアピン? チキンステーキのシャリアピンソースがけです。 シャンピニオンソースと混同してしまいそうですが、シャンピニオンソースはマッシュルームソースですのでお間違え […]

Read More

肉団子と野菜のうま煮/優しい味わい

肉団子と野菜のうま煮 【料理長から一言】 ソースのバリエーション 肉団子はいろいろソースのバリエーションで楽しめますね。 ケチャップ、甘酢あん、クリームソース、テリヤキソース、デミグラスソース・・等々。 あなたはどれがお […]

Read More

八宝菜/多様な食品を組み合わせること

八宝菜 【料理長から一言】 「噛んで食べる」ことが一番の幸せ 肉も野菜もたっぷり頂ける八宝菜・・・・さっぱりとした塩味の八宝菜です。 鶏肉や野菜からいいダシが出て深~い旨み。 小さ目にカットして、柔らかく調理した野菜も、 […]

Read More

親子煮/親子丼より親子煮

親子煮 【料理長から一言】 親子丼より親子煮 牛丼よりも、牛皿? カツ丼よりも、カツ煮? 天丼よりも、天ぷら? 親子丼よりも、親子煮? こうして、丼ものではなく、煮物のような、一品料理でいただくのもいいものです。 丼物よ […]

Read More

キャベツと笹かまの味噌マヨ和え/思わぬところで、旨み、コクが!

キャベツと笹かまの味噌マヨ和え 【料理長から一言】 思わぬところで、旨み、コクが! 今日は、キャベツ、ニンジン、カーネルコーン、笹かまぼこを、味噌マヨネーズで和えました。 味噌は、意外なものと相性がいいです。 乳製品とも […]

Read More

さばの煮付け/風味程度の生姜を・・

さばの煮付け 【料理長から一言】 風味程度の生姜を 「さばはやっぱり味噌煮でしょう?」とおっしゃるあなた。 さばの醤油味の煮つけも美味しいですよ! ここで、基本の調味料に、風味程度に、生姜を加えます。 さばから旨みが出ま […]

Read More

カニシュウマイ/誤嚥防止にも、減塩にも効果的なあんかけ

カニシュウマイ 【料理長から一言】 誤嚥防止にも、減塩にも効果的なあんかけ シュウマイには、中華味のあんをかけていることが多いです。 それは、飲みこむ際、誤嚥してむせやすくなるのをふせいでいます。 中華風の「ほんのり塩気 […]

Read More

かれいの煮付け/落し蓋が美しく煮るための鉄則

かれいの煮付け 【料理長から一言】 落し蓋が美しく煮るための鉄則 煮魚は美味しく仕上げたいですが、同時に、美しく仕上げたいですね。 煮魚を美味しく仕上げるコツですが、落とし蓋が重要です。 落し蓋は煮崩れを防ぐと同時に、味 […]

Read More

小松菜と揚げの煮浸し/なっぱとおあげさんとたいたん

小松菜と揚げの煮浸し 【料理長から一言】 なっぱとおあげさんとたいたん・・・ 油揚げは、別名、薄揚げ・・・京都では「おあげさん」と呼んだりする。 なんと優しい呼び名でしょう。 例えば今日の「小松菜と揚げの煮浸し」を、京都 […]

Read More

豚バラ肉と新じゃが炒め/春らしい香りが・・・

豚バラ肉と新じゃが炒め 【料理長から一言】 新じゃがと完熟じゃがいも 「新じゃが」とは、春に収穫されるた、完熟前の「未熟」なじゃがいもです。 新じゃがは、皮が薄くみずみずしい食感です。 一方の「完熟じゃがいも」は、貯蔵に […]

Read More

かぼちゃサラダ/スイーツ感覚で・・・

かぼちゃサラダ 【料理長から一言】 施設のおばあ様たちも大好き! カボチャには大きく分けて西洋かぼちゃ、日本かぼちゃ、ペポカボチャの3つがあります。 オレンジ色のペポカボチャのことを、パンプキンと呼ぶようで、パンプキンは […]

Read More

あじの西京焼き/どう調理しても美味しい鯵

あじの西京焼き 【料理長から一言】 どう調理しても美味しい 刺身、たたき、フライ、南蛮漬け、唐揚げ、カルパッチョ、ムニエル・・・あげたらきりなく、その美味しさを想像しただけで喉が鳴ります。 鯵はどう調理しても美味しいです […]

Read More

抹茶プリン/和洋のコラボ

抹茶プリン 【料理長から一言】 和洋のコラボ 和洋折衷、和と洋の2つのバランスを取り入れたものがあらゆるもので見かける今日この頃です。 住宅でも、家具でも、食品でも・・・。 それが、むしろニューウエーブのような気がします […]

Read More

浅漬け/旬の新鮮野菜を浅漬けに。。

浅漬け 【料理長から一言】 効率よくビタミン摂取 浅漬にすると、自ずと水分やアクが抜けて、カサが減りますので、効率よく栄養が摂れます。 生野菜で食べるよりも小さくしんなりして、ご高齢者様には咀嚼し易いですね。 おまけに、 […]

Read More