Blog Page

鶏肉のチリソース風/辛くない!

鶏肉のチリソース風【料理長から一言】辛くないチリソース風鶏肉のチリソース風。辛くない、チリソースを使わない。。。あくまでも○○風です。ご高齢者様を始め、小さな子供もこれなら大丈夫。ケチャップなどに、隠し味の生姜やニンニク […]

Read More

かぼちゃの小倉煮/昨日は立冬

かぼちゃの小倉煮【料理長から一言】明日は立冬。11月8日は立冬、立冬とは、冬の始まりのことです。「立」には新しい季節になるという意味があります。そして来月12月22日頃、冬至です。冬至は「日短きこと至〔きわま〕る」という […]

Read More

焼肉/粗食から肉好きへ

焼肉【料理長から一言】粗食から肉好きへ肉好きご高齢者が増加中です。粗食が一番・・・という謂れがあったが、この頃は、お肉こそ若さの秘訣、パワーの源というような風潮が高く、「肉好き」へと変化が感じられます。。平均寿命の世界一 […]

Read More

イタリアンサラダ/ぷちサラダ

イタリアンサラダ【料理長から一言】ぷちサラダイタリアでは「インサラータ」というのが、フレッシュ野菜を使ったサラダだそうです。今日のサラダも、レタス、水菜、人参、ロースハム、プロセスチーズのサラダ。インサラータ!イタリア人 […]

Read More

ミラノ風ドリア/トローリ美味しい

ミラノ風ドリア【料理長から一言】トローリ美味しい黄色いターメリックご飯の上は、ホワイトソースとひき肉たっぷりのミートソースとシュレッドチーズの三段重ね・・・しっかりと焼き上げました。サフランの黄色いお米を使う、risot […]

Read More

かぼちゃの小倉煮/悪い例え?

かぼちゃの小倉煮【料理長から一言】悪い例え?かぼちゃやろう!かぼちゃに目鼻!このどてかぼちゃ!どうしてかぼちゃはこうも悪く例えられるのでしょう。こんなにも栄養もあり、こんなにも美味しいのに。

Read More

ジャーマンポテト/相性が最高!

ジャーマンポテト【料理長から一言】相性が最高!「じゃがいも」の、あのホクホク食感が身上でしょうか?煮ても、揚げても、焼いても、炒めても、旨すぎて・・・もうたまりませんね!ほのかな塩気の効いた、ぷりぷりジューシーなウインナ […]

Read More

タンドリーチキン/ヨーグルトの酵素が働いて・・・

タンドリーチキン【料理長から一言】動物性タンパク質が大切今は「長寿世界一」の日本ですが、平均寿命が50歳を超えたのは、なんと1947年、つまりたった60年ちょっと前のことなのです。なぜ日本人は戦後、急速に平均寿命を延ばし […]

Read More

キャベツの和え/甘さをひっぱりだして

キャベツの和え物【料理長から一言】甘さをひっぱりだしてキャベツ、ロースハム、水菜を、醤油味のドレッシングで和えた、さっぱり和風和え物です。蒸しキャベツの甘味とドレッシングの酸味、キャベツの蒸し加減でいつの間にか程よくてど […]

Read More

さばの煮付け/○に勝るとも劣らない・・・

さばの煮付け【料理長から一言】○に勝るとも劣らない・・・さばの味噌煮は、確かに美味しい。味噌だれは煮詰まって、ふっくらとろとろ、とろみが出て風味が出て、まあ美味しいこと。御飯のおかずには味噌煮込み。これが王道です。今日は […]

Read More

和風おろしハンバーグ/明らかに違いが・・・

和風おろしハンバーグ【料理長から一言】明らかに違いが・・・大根ににはでんぷん、タンパク質、脂肪を消化する酵素が含まれています。この酵素は熱に弱いので「大根おろし」は非常に効果的。大根おろしは、胃酸を中和してくれ、胃もたれ […]

Read More

カニクリームコロッケ/トロトロ溶けゆく食感

カニクリームコロッケ【料理長から一言】トロトロ溶けゆく食感きょうは、かにクリームコロッケ。咀嚼するほどにカニの風味が押し寄せます。口に中にクリームがトロトロ溶けゆく食感に、つくづくと嚥下しやすい献立だと感じます。クリーム […]

Read More

さつま芋の小倉煮/食べ逃さないで。

さつま芋の小倉煮【料理長から一言】食べ逃さないで。「かぼちゃの小倉煮」ならぬ「さつま芋の小倉煮」いとこ煮と呼んでいいのかな。秋といえばさつま芋。さつま芋はホクホク甘くて美味しい、秋の味覚の代表。さつまいもは、食物繊維たっ […]

Read More

豚肉の卵炒め/卵の優しい味に包まれて・

豚肉の卵炒め【料理長から一言】卵の優しい味に包まれて・・卵炒めにしたならば、どんな食材もふわとろにまとめます。今日は、豚肉薄切りに、玉ねぎ、長ネギ、チンゲン菜、人参。5つの食材が、卵の優しい味に包まれて・・・ふわふわ、薄 […]

Read More

エビシュウマイ/一口サイズに旨味を閉じ込め・・

エビシュウマイ【料理長から一言】一口サイズに旨味を閉じ込め・・ひとくち頬張ると、その柔らかさに驚かれると思います。きめ細かい海老の身。甘みのある玉ねぎ。一口サイズに旨味を閉じ込めました。とろみのあんをかけましたので、その […]

Read More