Blog Page

ジャーマンポテト/家族そろって

ジャーマンポテト【料理長から一言】ジャーマンマッシュポテト?今日は、「ジャーマンポテト」ポテトをマッシュにしましたので、それにしっとりした食感ですので、ご高齢者様には食べやすい・・いいえ、若い方にも気に入っていただけるポ […]

Read More

焼肉/柔らかジューシーな豚肉で

焼肉【料理長から一言】柔らかジューシーな豚肉で・・・焼肉の歴史は実はとても浅いようです。一般的に焼肉が食べられるようになったのは戦後のことだと言います。そう考えると、施設のご高齢者様にとって、焼肉は、世の中に浸透する焼肉 […]

Read More

いちごミルクプリン

いちごミルクプリン【料理長から一言】ほんのり甘く美味しくてかわいらしい「いちごミルク」。今日はいちごミルクの味のプリンです。ほんのり甘くてイチゴの香り。女の子が好きな味わいです。おばあちゃまもお好きでしょうか? とろとろ […]

Read More

ささみの卸し和え/どんな食材でも卸し和え

ささみの卸し和え【料理長から一言】どんな食材でも卸し和え昔から「大根おろしに医者いらず」と言われています。大根おろしは体、消化を助け、殺菌作用もあり、ビタミンCをはじめとする栄養もたっぷりで、めちゃくちゃ身体に良い食材で […]

Read More

ごぼうのかき揚げ/野菜たちのジョイント

ごぼうのかき揚げ【料理長から一言】野菜たちがジョイントごぼう、まいたけ、人参、玉ねぎ、三つ葉をかき揚げにしました。おいしいかき揚げの条件は「異なる食材の組み合わせを天ぷら衣でジョイントすること」にあると思います。ごぼうの […]

Read More

マカロニサラダ/マカロニサラダをなめちゃいけない

マカロニサラダ【料理長から一言】マカロニサラダをなめちゃいけないマカロニ、人参、玉ねぎ、カニ風味かまぼこ、きゅうりで・・・今日は定番マカロニサラダ。茹でたマカロニを、塩コショウ、具と共にマヨネーズで和える・・・それだけシ […]

Read More

さんまの塩焼き/しっかり焼きめ、皮パリッと・・

さんまの塩焼き【料理長から一言】しっかり焼きめ、皮パリッと今年は猛暑の影響で、さんまの値が高騰しています。それでも、これを食べなきゃ、秋が来た気がしません。施設のご高齢者様もきっと同じ想いでしょう。さんまはやっぱり塩焼き […]

Read More

煮豆/透き通るように綺麗

煮豆【料理長から一言】忠実?今日は白いんげんを煮ました。白いんげんは上品な味わいですね。「筆まめ、手まめ、足まめ、まめに働く」などと・・・「まめ」のついた言葉には元気にあふれていますね。豆は、生命力あふれる食材です。おせ […]

Read More

茄子の中華和え

茄子の中華和え【料理長から一言】茄子は不思議茄子と人参、ロースハムを中華風の和え物に致しました。茄子は、不思議なほど、洋食にも和食、中華にも、よく合う食材です。揚げても、炒めても、煮ても、焼いても、漬けても・・・どのよう […]

Read More

鶏からあげの酢豚風/はっきりした味

鶏からあげの酢豚風【料理長から一言】はっきりした味ほんのり甘いケチャップあんは、ご高齢者様好みです。酢のツンとした酸味は程良くまろやかに仕上げましたので食べやすいと思います。酢は苦手で……という方でも大丈夫ですよ。ご高齢 […]

Read More

ブロッコリーとハムの胡麻風味和え/うま味と香りがいっぱい

ブロッコリーとハムの胡麻風味和え【料理長から一言】うま味と香りがいっぱいブロッコリーとハム、コーンを、焙煎胡麻ドレッシングで和えました。ゴマは表皮の部分に香り成分が存在するのだそうです。ですから、これを加熱することによっ […]

Read More

鶏肉のコンソメ煮/スープまで残さずに・・・

鶏肉のコンソメ煮【料理長から一言】スープまで残さずに・・・鶏肉を、人参、玉ねぎと共に、コンソメスープでトロトロ、煮ました。歯茎で噛めるくらいに柔らかです。コンソメスープの中には、鶏肉の旨味、野菜の味わいがとろけて、その美 […]

Read More

オクラととろろ芋の和え物/ネバネバ、トロトロ、スルスル・・・ゴックン。

オクラととろろ芋の和え物【料理長から一言】ネバネバの正体は「ムチン」ご高齢者様の食事の基本は、やわらかく、噛みやすく、飲み込みやすい形状であることです。食べやすくするために、小さく刻む、麺類は短く・・などの工夫をします水 […]

Read More

豆腐とひじきのつくね風/必須アミノ酸が重要!

豆腐とひじきのつくね風【料理長から一言】必須アミノ酸が重要!今日は「豆腐とひじきのつくね風」たっぷり、お腹一杯食べても、カロリーも低い!豆腐に含まれるたんぱく質には、人間にとって必要なアミノ酸の20種類が、全て含まれ、正 […]

Read More

まつたけご飯/旬の食材を食べつつ、豊かに生きること

まつたけご飯【料理長から一言】芳醇な香り秋の味覚の王者といえば「松茸」です。秋には、忘れずに一度は食べたい「松茸ご飯」。一口一口、松茸の香りを存分に楽しみたい。「香り松茸、味シメジ」と言われます。どうして、こんなに香りが […]

Read More