Category Archives: 主菜/特別養護老人ホーム献立

鯖の味噌煮/日本人の「心の料理」たる所以

鯖の味噌煮 【料理長から一言】 鯖と日本人 さばといえば味噌煮。味噌煮といえば鯖・・・ですよね。 日本人は、縄文時代から鯖を食べていたことが、遺跡からの骨の出土でわかっているそうです。 味噌でさばを煮込むと、さば独特の臭 […]

Read More

鶏肉の天ぷら/食感ふわふわ、下味しっかり

鶏肉の天ぷら 【料理長から一言】 大分ではメジャー 今日は鶏肉の天ぷら。 大分県の郷土料理に「とり天」とにならって・・・。 大分県民にとって、とり天はメジャーな料理なので、日本中どこにでもある料理だと思っている県民も多い […]

Read More

麻婆豆腐/安く作れて美味しく元気になれそうな料理

麻婆豆腐 【料理長から一言】 あばたのおかみさん作の豆腐料理 「どうして麻婆豆腐は麻婆なのだろう?」と思いますよね? 「婆」の字は? 「麻婆豆腐」を作りだしたのは劉氏という人のおかみさん。 「麻婆」は「あばたのおかみさん […]

Read More

豚肉の柳川風/なんちゃら風・・・

豚肉の柳川風 【料理長から一言】 ○○のなんちゃら風 今日は豚肉の柳川風。 料理にはなぜかこの○○風が多い。 料理のテイストを似せてつくりました、本物とはちょっと違うけど・・の意。 私はなぜかこのなんちゃら風が好きです( […]

Read More

牛肉と焼き豆腐の煮込み/焼き豆腐の心意気!

牛肉と焼き豆腐の煮込み 【料理長から一言】 焼き豆腐は味がしみやすい。 今日は牛肉と焼き豆腐の煮込み。 焼き豆腐は、周知のとおり、木綿や絹ごしなどとの違いは、表面が焼いてあるという点ですが、その効果は大きく、焼いてない豆 […]

Read More

さんまの塩焼き/「秋刀魚苦いか塩っぱいか」

さんまの塩焼き 【料理長から一言】 「秋刀魚」の字 秋刀魚という漢字は実にうまい当て字です。 秋の月夜にピカッと光るサンマの姿、刀のような形のサンマです。 大正時代に現在の漢字「秋刀魚」の字を使われるようになったそうです […]

Read More

豆腐のなめこ卸しかげ/高齢者に優しい料理

豆腐のなめこ卸しかげ 【料理長から一言】 高齢者に優しい料理 これ以上、高齢者に優しい料理はないと思うほどです。 柔らかで、とろみがあって、高たんぱくで栄養価が高い・・・。 豆腐、大根おろしはもちろん、栄養価として注目す […]

Read More

さわらの昆布茶焼き/『一匹の鰆を以てもてなさん』

さわらの昆布茶焼き 春鰆と寒鰆 関西では春鰆を好むらしく、刺身、照り焼き、塩焼き、西京漬け、かぶら蒸し、押し寿司など、食べ方も多い。。 関東では寒鰆を好み、塩焼きと西京漬けが主な食し方。 そう・・・関東人は「鰆といえば西 […]

Read More

えびかつ/とんかつでは味わえないぷりぷり食感

えびかつ とんかつでは味わえないぷりぷり食感 とんかつもいいですが、えびかつの美味しさは、とんかつでは味わえないあのぷりぷり食感でしょうか? エビの程よく締まったプリプリ食感と、海老が持つ旨み、海老フライとはちょっと違っ […]

Read More

回鍋肉/調理と工夫次第で美味しく!

回鍋肉 調理と工夫次第 ご高齢者様は、義歯、嚥下などの関係で食べにくいものが出てきます。 一度食べにくい経験をすると、どうしても先入観が先に出て敬遠してしまいがちですが、調理方法と工夫で、なんでも召し上がれるはずと、私は […]

Read More

八宝菜/とろみの7つの効果

八宝菜   とろみの効果 とろみが、美味しい八宝菜です。 組み合わせは自由ですが、今日は白菜、玉ねぎ、干しシイタケ、ピーマン、人参、もやし、なると。 このとろみは、いくつもの効果があります。 具材をまとめて、食べやすくす […]

Read More

もやしとにらの炒め物/もやしとにらは最強コンビ!

もやしとにらの炒め物 【料理長から一言】 にらともやしは最強コンビ もやしを漢字で書くと、「萌やし」で、「発芽させる」の意味から来ています。 もやしは、穀類、豆類などの種子を人為的に発芽させた新芽だからです。 にらはスタ […]

Read More

揚げ豆腐の野菜あんかけ/とろみに助けられ・・・

揚げ豆腐の野菜あんかけ 【料理長から一言】 ベジタリアンもびっくり 豆腐はほんとにお肉代わりになります。ベジタリアンもびっくり! 今日は豆腐ナゲットに野菜あんをかけてみました。 野菜と豆腐で。ボリュームたっぷりの一品とな […]

Read More

ほっけの西京味噌漬け焼き~だから、トロほっけ?

ほっけの西京味噌漬け焼き 【料理長から一言】 だから、とろなんです。 脂のりのよいとろほっけを西京味噌漬け床に漬け込みました。 香り高い西京味噌が、魚脂と旨味たっぷりのとろホッケと交わり、たまらない美味しさです。 ほっけ […]

Read More

豆腐ステーキ~豆腐百珍を再現したい!

豆腐ステーキ 【料理長から一言】 江戸時代の料理本「豆腐百珍」 以前にも書きましたが、1782年に刊行された江戸時代の料理本「豆腐百珍」 江戸時代に、既に百種もの豆腐料理のレシピがあったわけですね。 それが、とても凝った […]

Read More