Category Archives: 主菜/特別養護老人ホーム献立

肉豆腐/すき焼きもどき

肉豆腐 【料理長から一言】 すき焼きもどき 日本人にとって、すき焼きは、肉料理の中で愛すべき料理と言ってよいでしょう。 関東と関西の味付けが違います。 そもそも家庭によって、作り方、味付けが違ったりして・・・甘めのすき焼 […]

Read More

かぶら蒸し/まるで眞白な淡雪のよう・・・

かぶら蒸し 【料理長から一言】 ふわふわとろり・・ かぶら蒸しは、本来、鯛などの白身魚の切り身の上に、すりおろしたかぶをのせて蒸した料理です。 今日は、白身魚に替えて、挽肉+木綿豆腐使用のかぶら蒸し。 少々異なったかぶら […]

Read More

さばの塩焼き/天然塩が理想  そして遠火の強火

さばの塩焼き 【料理長から一言】 塩を振る効果 魚の塩焼きは本当においしいですね。 塩焼きの塩を振るということは、塩味をつけるという目的もありますが、そのほかにも効果があります。 その1  ふり塩をすると身に弾力が出てく […]

Read More

豆腐とひじきのつくね風/「ヘルシー」を絵に描いたような

豆腐とひじきのつくね風 【料理長から一言】 「ヘルシー」を絵に描いたような 木綿豆腐と、鶏挽肉と、ねぎ、ひじき、むき枝豆、人参をこねてつくねに・・・いいえむしろハンバーグにしました。隠し味に、淡色辛味噌を使用。 「ヘルシ […]

Read More

もやしとにらの炒め物/ニンニク、生姜のチカラ

もやしとにらの炒め物 【料理長から一言】 ニンニク、生姜のパワー 今日はもやしとにら、玉ねぎ、人参、豚挽き肉を、中華風味付けで炒めました。 ここでチカラを大いに発揮するのは、ニンニク、生姜。 「にんにく」「ネギ」「しょう […]

Read More

焼肉/日本のオリジナリティで育んできた焼肉

焼肉 【料理長から一言】 焼肉の歴史 焼き肉の始まりは、太平洋戦争後、食糧難の時代、内臓を網焼きしたものから始まったそうです。 やがて、食糧事情の好転してくると、精肉での焼肉が始まったようです。 焼肉のたれの開発・市販始 […]

Read More

ほっけの塩焼き/肉厚で、脂がのって、ジューシー!

ほっけの塩焼き 【料理長から一言】 生のほっけは手に入らない ほっけは鮮度落ちが早いので、生のほっけが食べられるのは、北海道などの産地に限られるそうです。 そうですね!関東地方では店頭で販売されているのは開き。 生は手に […]

Read More

かに玉/芙蓉の花のように・・・

かに玉 【料理長から一言】 芙蓉の花のように・・・ かに玉は中国名では「芙蓉蟹」ともいいますね。 かに玉は、芙蓉(ふよう)の花のように、丸くふんわり仕上げた、中国のカニ料理です。 日本で単純に「カニの入ったたまご料理」だ […]

Read More

豚肉の卵炒め/実は卵白に不思議な力が・・・

豚肉の卵炒め 【料理長から一言】 実は卵白に不思議な力が・・・ 卵は実に不思議な食材だと思うのです。 この頃、一つ気づいたことがあります。 卵の不思議な力は、卵黄よりも卵白なのではないかと。 あのぬるぬるトロトロとした卵 […]

Read More

まぐろのフライ/日本人とまぐろは・・・

まぐろのフライ 【料理長から一言】 日本人とまぐろは・・・ 日本人は、世界一、マグロ好き民族です。 歴史的には、驚くことに、まぐろの骨が縄文時代の貝塚でみつかっていますから、 日本人とまぐろは数千年もの長~いおつきあいと […]

Read More

鶏から揚げの酢豚風/食べ易く、栄養バランス良く

鶏から揚げの酢豚風 【料理用から一言】 準主役の野菜たち 酢豚って、意外にアレンジ自由なんです。 酢豚ならぬ酢鶏ですが、季節の野菜を取り入れると、楽しい酢豚が出来ます。 タケノコ、いんげん、芽キャベツなどを使った春野菜の […]

Read More

赤魚の粕漬け~和食の六味は?

赤魚の粕漬け 【料理長から一言】 「あぁ!日本人なんだなぁ!俺は!」 魚の粕漬けは美味しいですね~! 大げさでなく、魚の粕漬けを食べるとき、「あぁ!日本人なんだなぁ!俺は!」 とつぶやいてしまうのです。(笑) 魚の旨みと […]

Read More

鶏肉のハチミツ味噌焼き/いろいろ使える!レシピが浮かぶ!

鶏肉のハチミツ味噌焼き 【料理長から一言】 いろいろ使える  味噌とハチミツを混ぜるだけの「ハチミツみそ」。 この単純明快な調味料が、「すごい万能調味料」として話題になりました。 「ハチミツ味噌」は味噌のしょっぱさと旨味 […]

Read More

ポークチャップ/太陽の味

ポークチャップ 【料理長から一言】 太陽の味 トマトケチャップって、どうしてこうも懐かしい味、優しい味なんでしょう。 太陽の恵みをいっぱい受けた完熟トマトで出来ていますから、太陽の味でしょうか? 今日は、そんなケチャップ […]

Read More

あじのポン酢煮/いい塩梅!

あじのポン酢煮 【料理長から一言】 いい塩梅 「いい塩梅」って言葉がありますね。思い通りに物事が進むこと。調子が良いこと。 「塩梅(あんばい)」・・・「塩が塩味・梅が酸味」のことが転じて味加減のこと。 つまり昔々から、酸 […]

Read More