Category Archives: その他

若布となるとの酢の物/視覚的なアクセント

若布となるとの酢の物 【料理長から一言】 視覚的なアクセント 定番わかめの酢の物に、ナルトを入れただけで、何だか可愛らしくなります。 ナルト巻は、練り製品。純粋な日本生まれの食品です。。 鳴門海峡の渦潮にちなんで名付け […]

Read More

大根と桜海老の煮物/コトコト煮込めば煮込むほどに

大根と桜海老の煮物 【料理長から一言】 煮込むほどに 冬は、アツアツでも、夏は冷ましても、美味しく頂ける大根と桜海老の煮物です。  桜海老の風味が大根にうつり、格別な味になります。  だし汁に、みりん、うすくち醤油と桜海 […]

Read More

きゅうりの金山寺味噌和え/ベストマッチ

きゅうりの金山寺味噌和え 【料理長から一言】 深い長い歴史が潜んでいそう・・ 金山寺味噌は、「舐め味噌」の一種です。 「舐め味噌」と言っても、耳に新しい方もいらっしゃるかもしれません。 つまり調味料としてではなく、そのま […]

Read More

炊き合わせ/風情のある盛り付けを!

炊き合わせ 【料理長から一言】 風情のある盛り付けを! 寄せゆばけんちん、じゃがいも、人参、アスパラガスの炊き合わせです。 こうした異なる複数の食材を、それぞれの持ち味を生かした方法で別々に薄味で煮る・・ここがポイント。 […]

Read More

竹輪入りきんぴら/食べやすく

竹輪入りきんぴら 【料理長から一言】 精の付くきんぴら 「きんぴら」という名前は、「まさかり担いだ金太郎」坂田金時の息子・金平から名付けられたそうです。 ゴボウは精の付く食べ物と考えられていたためです。 是非とも、ご高齢 […]

Read More

スパゲティーサラダ/スパサラでサラスパ

スパゲティーサラダ 【料理長から一言】 スパサラでサラスパ サラスパは、細めのスパゲティ。 ご高齢者にはとっても便利です。 さらに短めに切って。。。ご高齢者様には食べやすいスパゲティサラダです。 スパサラでサラスパ。?? […]

Read More

野菜の味噌炒め/夏に向かって

野菜の味噌炒め 【料理長から一言】 夏に向かって 味噌は最高の調味料。 淡泊な野菜たちが、味噌で炒めることにより、コクを増し、それはそれは、ご飯のススム一品の出来上がり。 味噌をたっぷり使った甘辛い味付けだから、これから […]

Read More

ジャーマンポテト/ウインナーに代えて

ジャーマンポテト 【料理長から一言】 ウインナーに代えて ポテトとウインナーのジャーマンポテトです。 味付けは、塩コショウ。 その名の通り、ドイツの代表的な家庭料理ですね。 基本、ベーコンを使うことが多いですが、ウインナ […]

Read More

おでん風煮/材料全てが主役

おでん風煮 【料理長から一言】 材料全てが主役 すき焼きの食材の主役は、牛肉。 湯豆腐は、豆腐。 鴨鍋は、鴨。 水炊きは、鶏肉。 もつ鍋はもつ。 土手鍋は牡蠣。・・・・これらに鍋には主役と脇役がありますね。 おでんは、主 […]

Read More

マカロニサラダ/たかが・・されど・・

マカロニサラダ 【料理長から一言】 たかが・・されど・・ 定番中の定番料理って、意外と難しいのです。 具材の水分が出て、べチャッとしたり、マカロニがマヨネーズをぐんぐん吸ってしまったり、塩加減も難しい。 たかがマカロニサ […]

Read More

千草卵焼き/卵は調理次第

千草卵焼き 【料理長から一言】 甘い、甘くない・・ カニかまぼこ、しめじ、えのきだけ、ネギを使った千草卵焼き。 卵焼きも、出汁を使って、千草卵焼きにすれば、ご馳走です。 料理は、地域によって、家庭によって、異なるものです […]

Read More

ほうれん草とベーコンの卵焼き/ほうれん草嫌いでも・・・

ほうれん草とベーコンの卵焼き 【料理長から一言】 ほうれん草嫌いでも・・ ほうれん草とベーコンと卵・・・これは、今日のような卵焼き、炒め物、スープにしても美味しい組み合わせだと思います。 子供の嫌いな食べ物には、上位ラン […]

Read More

いか団子と野菜のうま煮/こりこり感がうまい

いか団子と野菜のうま煮 【料理長から一言 こりこり感がうまい 炸花枝丸(ヂャーホヮジーワン)・・いかのすり身を団子状にちて丸めて揚げた、台湾の料理です。 丸はご存知のとおり、団子、花枝はイカ、炸は油で揚げること。 台湾で […]

Read More

春雨の酢の物/酢はカルシウムの吸収を促す

春雨の酢の物 【料理長から一言】 酢はカルシウムの吸収を促す 老化はできる限り、防ぎたいですね。 カルシウム不足は、老化を進める大きな要因だと言われています。 ご高齢者様に不足しがちなカルシウムは、お酢と一緒に摂取するこ […]

Read More

おでん風煮/じっくりゆっくり

おでん風煮 【料理長から一言】 じっくりゆっくり 煮物は、一気に煮あげるか、じっくり煮あげるかのどちらかだと思います。 炒め煮などは、前者。 おでんは、もちろん後者。 たっぷりタプタプのだし汁で、弱い火加減でコトコト・・ […]

Read More